みなさん、こんにちは!
今回このページでは、ブログのみで稼いで生活するのは可能なのか? という疑問について考えていこうと思います。
早速結論から言うとですが、私はリスクヘッジをそれなりにすれば可能だと思います。
ブログで稼いで生活するのは可能?
ブログで生活するのは可能です
これから書くのは現実的な視点からなのですが、私がそれなりに自分でデータを取った感じだと、別にブログで生活するのは無理な話ではないのかと思います。
ただ色々制約というか当然やるべきことがあるのは事実です。
普通にブログのみ、自分で顔出しなどブランディングを行わない、広告収入やアフィリエイトのみで生活するなら、まず記事数が大量に必要でしょう。
記事数に関してはあなたが書くコンテンツ次第にもよるのですが、安心出来る基準として1000記事はストックがあれば安定してPVを稼いでくれるんじゃないかと思います。
1000記事は遠い道のりかもしれませんが、たとえば毎日2記事を1年書けば730記事ストック出来るので、約1年半毎日継続すれば達成出来ない数字ではありません。
普通に考えてみてもらいたいんですが、普通に1000記事も書いている人間は個人ブロガーではいないですよね。ですのでそこにチャンスがあります。
例としてまとめ記事で5000文字以上、そしてコンテンツを絞った内容で1000記事を個人ブロガーでストック出来れば、少なくともグーグルアドセンスやほかの広告を利用したとしても最低で売上は月で10万円は行くと思います。
当然のこととして日記なんかじゃだめですよ。
誰も無名の人の日記をみるほど暇じゃないですからw
次にずっと書き続ける習慣づけをしないといけません。
これは私自身が実感していることなんですけど、やはり毎日書き続けるのはブログで結果を出したいと考えるなら、やらないといけないと思います。
ちなみに私はこの記事で16日くらい継続しているんですが、以前の更新したりしなかったりしている時と比較して、徐々にではありますが目に見えて結果が出ています。
これも当たり前のことで、毎日更新すればGoogleの検索クローラーが巡回しに来てくれますので、それだけでサイトとして評価が上がっていくんですよね。
ここで記事内容を完璧にとか思わなくても大丈夫です。
ぶっちゃけそんなにこだわっていると、いつまでたっても更新せずお蔵入りになってしまうので、どんなゴミでも途中で更新してしまった方がいいと思います。
あとでいくらでも修正できるので、更新を優先しましょう。
おさらいすると、1000記事ストックしよう・毎日書く習慣を付けよう。
この2点を守り1000記事ストックし、さらにずっと書き続ければネット広告等がなくならない限り、食べ続けていくことは普通に考えて可能でしょう
リスクヘッジをしよう
ブログで食べていくことが可能だと分かったとして、記事を書きながら出来ればリスクヘッジをしておきましょう。
全てを切ってブログ一本でというのも、その人の人生なので好きにすればいい話なんですが、ウェブ上で広告収入を得るということはリスクもいっぱいあります。
Googleが定期的に検索順位を変動させたり、またはワードプレスの場合自分のブログがハッキングされたりする可能性もあったりと、危険は山ほどありますから。
なのでリスクヘッジを出来る人なら、なるべく自分から動いて手段を確保しておいた方が現実的です。
もし何かあった時でも、再起出来る機会があれば人間は何度でもやり直せますからね。
リスクヘッジの方法
というわけで、リスクヘッジの方法を思いつく限り考えてみました。
ワードプレスでやろう
まずリスクヘッジ以前の話なんですが、ブログで稼いで生活すると決めたらなエックスサーバーなどと契約して、ワードプレスでカッコいいデザインの物を購入し、始めた方がいいです。
無料ブログでも出来ないことはないのですが、無料ブログは規約が厳しいので下手をすると、自分が頑張って書いてストックした記事ごとBANされてしまう恐れがあります。
私が知っている人で300記事くらいストックがあったのに、運営からのメールに気づかなかっただけで、BANされてしまった人がいますからね。
前述しましたが、ワードプレスの場合ハッキングされる恐れがあるので、それだけが心配ですが、まあそんなこと言っていたら何もできませんので。
貯金をしておく
あたりまえの話ですが精神の安定を保つ為に、ある程度お金を貯めておきましょう。
ブログのみで生きていくとしても、生活費は当然掛かりますしいつ病気になるかもしれません。
お金はあることに越したことはありませんからね。
一応目安として一人で独立することを考えた場合、300万~400万くらいあれば数年は安心して挑戦出来ると思います。
メインの他にサブも稼げるようにしておく
メインブログがある程度稼げるようになっても、いつサイトが飛ぶ可能性があるか分かりませんので、メインブログが軌道に乗ったらサブブログも起ち上げましょう。
サブブログ自体は自分で記事を書くのが大変な人もいるでしょうから、クラウドワークスやランサーズで記事を外注して、サイトを育てていくのが合理的じゃないでしょうか。
まあとりあえずはメインとサブを平行してやるのではなく、メインをしっかり育ててからサブを育てるという形にした方が、結果に繋がりやすいですね。
ベースやココナラで自分の売り物を作っておく
ベースやココナラという自分得意を出品できるサービスがあるので、この様なサービスで自分の得意なことがある人はアカウントを作り、出品して稼ぐ手段を増やしておくとより精神的に安定するんじゃないかと思います。
フォロワーを増やす
これはけっこうブランディングが必要な領域かもしれませんが、ツイッターやインスタグラムなどでフォロワーを増やしておけたらいいですね。
なんでフォロワーを増やさないといけないのか?
それは数が多ければ多いほど、一定の信用に繋がるからです。
たとえばフォロワー数が100人のアカウントと、100万人のアカウントならどっちが信用出来そうなのか?
普通に100万人の方が信用力がありますよね。
ですのがフォロワーをせめて、1000人以上増やしておくのが理想でしょうか。
ランサーズやクラウドワークスで稼げるようになる
もし何かあって仮に稼げなくなってしまった場合、ある程度の収入を確保しておく為に、ランサーズやクラウドワークスなどで実績を作っておきましょう。
貯金が減っていくのは精神的に凄く応えますし、なにより人はお金が無くなると思考力が落ち、そして追い詰められていくからです。
スキルを身に着ける
仮にブログで独立するとして、たとえばどんな知識が必要だと思いますか?
少し書いてみましょう。
- ライティングの知識
- HTMLなどの知識
- マーケティングの知識
- SEOの知識
少し書いただけでこれくらいあります。
独立してから必要な知識が身に付くという考えもあるでしょうが、正直なところ独立してから身に着けていては遅いんじゃないでしょうか。
ですので正規職や非正規の人は、少しでも安定収入が入ってくる内に自分にとって何が必要か? 考えて行動しましょう。
頼れる人と繋がっておく
単独で独立するのも、もちろんいいと思いますが出来るだけ困った時に頼れる人と繋がっておいた方がいいですね。
なぜかというと仕事は人が運んできてくれますし、いざという時に頼れる人がいれば、助けてもらうことが可能だからです。
なんだかんだいって人脈って大事ですよ、マジで。
えっ? コミュ障で人脈作りが苦手?
じゃあ単独でやるしかないっすね。
ブログで生活するリスク
ブログで生活するリスクを現実的な観点から、もう一度おさらいしておきましょう。
- Google順位変動のリスク
- 差別化が出来ないと終わる
- 資金力がある企業が参入している現状
- 動画市場が伸びている現状
- 5Gの登場
個人ブロガーが一番恐れることの一つに、Googleの順位変動のリスクがあります。
仮に1位を稼げていたキーワードが、圏外に飛ばされてしまったら、もうそこで終了してしまう可能性があるので非常に怖いですね。
次にブログは誰でもサーバー代とドメイン代があれば参入可能なので、みんな同じようなコンテンツを出しがちになってしまいます。
ですので、いかに尖ったコンテンツを出せるのか、またはいかに他と差別化するのか? これ自体が出来ないといずれ飽きられてユーザーが離れていくでしょうね。
また資金力がある企業がいまや数多くアフィリエイト市場に参入しているので、いずれ稼げていたキーワードも、企業が資金力に物を言わせて取りに来たら個人ブロガーなんてとても勝てません。
最後にですがVtuber事業が盛り上がってきている昨今で、ユーチューブなどの動画市場に広告を出した方が儲かると考える企業が増えています。
ぶっちゃけた話、みなさんテキストなんて読まないですからね。
ユーチューブ毎日見ていますよね?
私もそうです。
ですので個人がブログで稼ぐというのはまだまだ大丈夫でしょうが、より力がある人じゃないとかなり厳しくなっていくと思います。
ただやり方次第ではずっと生き残ることもできなくはないのかと。
未来のことなんて誰にも読めませんから、時代に合わせて柔軟に変化していける人なら、最後まで大丈夫だと私は考えています。
具体的には時代のトレンド、たとえばこれからはVR市場が盛り上がっていくと思うので、そういったコンテンツを取り入れていくとか。
変化しないというのもありかなとは思いますが、時代のニーズやトレンドを取り入れた方が、収益を莫大に増やせる場合もあるのでよくよく市場には敏感になっておいた方がいいでしょう。
決めるのは自分
あまり結果を出せていない私が偉そうに語ってしまいましたので、不快に感じた方は謝ります。
まあブログで稼いで生きていく、
このことに限らずいま現状で日本に生きている人にとって、未来はとても見えないものになっているのは確実です。
消費税は年々上がり続けるでしょうし、お金がない人にとって生活はもっと苦しくなっていくでしょう。
そんな時になってからでは何かをやろうにも遅いので、今から自分で稼いでいくという意思を持っている方は、ガッツリやるべきでだと思います。
いっけんすると雇われているのは安心安定と思いがちですが、実際はそんなことはなく上司は選べずお金で自分の時間を拘束され、頑張っても頑張った分だけ自分に入ってきはしません。
逆にですが個人で稼ぐとなると、上手くいけばやった分だけ自分に返ってきますので、収入は青天井になります。
もちろん上手くいけば・・・の話ですけど。
色々考えていても仕方ないですが、未来なんてどこまで行っても不透明なので、いつどこで何をするのか、どうするのか、こういうことも自由なんですよ。
だからやりたければやればいい。
ただそれだけの話です。
でも煽ってくる人間に騙されないように
いやでも煽ってくる人間いるんですよね。
ネットでブログで簡単に稼げるよとかブログで月収100万とか煽ってる人いるんすよ。
彼ら彼女を見るとさも簡単に見えるかもしれませんが、実際そんなことはなく仮に稼げていたとしても、収益を持っていたりまたは本当のことを言っていない可能性もあります。
なぜ彼ら彼女がそういうのかは理由があり、そして仮に信じて行動したとしても誰も責任を取ってくれるわけじゃないので、十分準備してから挑戦するならするようにしましょう。
もちろん自分の頭で考えてです。
最後にですが独立しろとか煽ってくる人間は、全てを捨ててそれ一本で食っていくみたいなブランディングをしているだけで、実際はリスクヘッジを当然しているので騙されちゃだめですよw
賢明な人は挑戦するにしても出来るだけ、考えうるリスクヘッジをしてから挑むようにしましょう。失敗した時の退路を保っておくのは、あたりまえのことですからね。
あとがき
ブログで稼いで生活することは可能か?
こうした疑問について考えてみました。
長くなってしまいましたが、頑張ると決めた人は毎日頑張っていきましょう!
ではこのへんで(^^)/~~~